獣レベルは次回のサバンナチャンスの振り分けに大きな影響がある
当たるまでは基本的に何の影響もありません。
サバチャンに当たって、初めて獣レベルの効果が出てくるわけです。
獣レベルはレベル1~5の5段階
で、まず基本知っておきたいのが、
レベルは全部で5段階。レベル1~5。
上に上がるにつれ、ライオンとかゾウが出やすくなります。
レベル5なら25%でゾウサバチャンです。
レベル3以下は、ほぼダチョウかゴリラです。
レベル4になると一気に変わってライオン以上が確定。っていうかほぼほぼライオン。
これだけ知っておけばOK。
次に示唆演出です。
爪の数とレベルは大体リンクしている感じ。
筐体の両サイドにある4つ並んだ爪役物にご注目。
連続演出が終わったときに数秒光るのですが、
光った爪の数で現在の獣レベルがおおよそわかります。
爪の数とレベルの数はある程度リンクしていて、
例えば4つ光れば、獣レベル4以上が濃厚になります。
その上に紫色に光るケースもあり、それはレベル5が確定します。
1つとか2つの場合はレベル3とかでもあるようなのですが、
先ほど書きましたが、基本的にレベル4以上のみ意識しておけばOKです。
で、レベル4以上にいるときは大体が爪3つ4つ光ります。
なので、もし爪3つ以上光るようであれば、
時間や投資に余力があれば、次回当たるまでGOしたほうが良いかもしれません。
まあほとんどライオンなんで、そんな大きなメリットはないかもしれませんが、
ライオンなら完走も現実的ですし、ゾウなら完走確定なんで、
実はそこそこ期待値があったりします。
なんせ猛獣王の機械割はREDあってのものなので、
完走できるか否かはかなり重要な要素なんです。
獣レベルが上がる契機はガセ前兆とレア小役
獣レベル自体は基本的にATが当選する毎にリセットされ、
そのほとんどがレベル1や2からのスタートになります。
が、通常にレベルが上がる抽選がされているので、
ハマリが深いほどに、相対的に獣レベルも高くなっていきます。
まずガセ前兆でアップ抽選されます。
荒野ステージや獣王モードがガセッたときですね。
25%程度であがります。
レア小役は基本的にはほぼ上がりませんが、
本前兆中や確定画面で引くと、そこそこ上がります。
ただ、弱チェリーはほぼほぼ上がりません。
チャンス目か強チェリーです。
最後に最も現実的に上がりやすいのが、
チャンスゾーンを失敗したときです。
失敗の仕方にもよるんですが、
期待度が高いところで失敗するとレベルが上がりやすいと覚えておきましょう。
例えば、獣ロワイヤルなら最後の1匹で負けた。
パトカバチャンスはそれ自体が期待度が高いので、失敗するだけでレベルが上がりやすいです。
数字的には、両方とも50%でレベルが1段階上がります。
なので、失敗した後に出てくる爪の光り方は要チェックです。
要点まとめ
まあこんな感じでまとめますと、
獣レベルは次回サバチャンの振り分けに大きな影響がある。
レベル4でライオン以上、5なら25%でゾウ。
レベル4以上は当たるまでいきたいところ。
連続演出・チャンスゾーン失敗時に爪の光り方で現在のレベルがわかる。
爪が3つ以上光るようならレベル4以上が期待できる
ガセ前兆・チャンスゾーン失敗時にレベルアップ抽選がされる。
チャンスゾーンは惜しいほどレベルが上がりやすい。
って感じです。