一見、特に意識することのない奇数バラケ目ですが、
これにも一応モードの示唆があります。
まず、前提として知っておきたいのが数字の強弱です。
偶数 < 1・5 < 3 << V <<< 7
こんな感じ。結構個人的なイメージもあります。
まあVが絡んだり、特に7が絡むようならしばらくは様子見しましょう。
で、奇数バラケ目についてですが、
中にはリーチ目ともなる出目もあります。
135(G-ZONE目)とか175(イナゴ)とか・・・。
それらを除きますと基本的には高モードほど出現しやすい出目となっています。
スポンサードリンク
出現頻度としては、
- 低確AB:約1/50~60
- 通常:約1/35
- 天国準備:約1/19
- 天国以上:約1/16
- 冥界:約1/35
こんな感じ。
とりあえず上位モードに行くにつれ出現率が高くなるというものです。
とはいえ、数字をご覧いただけるとお分かりの通り、低確でもバンバン出てくるものです。
天国準備以上になれば、まあ少しは体感できるくらい頻度が上がってきますが、
それでも全く過信できない数値です。
なので、まあモード看破の精度底上げ程度の役割と思ってもらえるといいかなと。
こういった出目が出た場合は結構ヤメにくかったりするのですが、
ハーデスで勝ちたいのであればヤメ時というのはかなり重要なので、
無駄に引っ張られないようにある程度出現確率を把握しておくのも大事です。
ヘルゾーンや天井の兼ね合いでいつまでもやめれないというゴッドシリーズの超あるあるもございますので。
ただ、冒頭でも書きましたが奇数バラケ目の中にも強弱があり、
特にVや7が絡んだ出目の場合は示唆力が結構強くなります。
なので、そのあたりも注意しておくとよいです。
特に7が絡んでいる場合は要注目です。
前兆として出現する場合もありますので、しばらくは様子見した方が無難です。
あとは、この奇数バラケ目だけでなくその他の出目にも注目して、
しっかりモード看破しておくと、
その奇数バラケ目が低確での出現なのか、はたまた高モードでの出現なのかが判断しやすくなります。
スポンサードリンク
全てを覚えるのはかなり面倒なので、
いくつかのパターンで知っておくとわかりやすいです。
奇数テンパイ:11〇 33〇 ・・・
奇数のみ(※当ページで解説):137 351 ・・・
左偶数の奇数ケツテンパイ:455 233 ・・・
左奇数の奇数ケツテンパイ:133 355 ・・・
偶数順目:234 456 ・・・
奇数順目:345 567 ・・・
奇数ハサミ中奇数:131 353 ・・・
Vハサミ中奇数:V1V V3V ・・・
特殊目(地獄目・チャンス目・リーチ目):484 V偶数V 135 ・・・
こんな感じでパターンに分けておくと、
いちいちこの出目は何かみたいな風になることもないので便利です。
便利とはいえ、それぞれの出現率は知っておかないと意味がないので、
そこは面倒でも調べながらやった方が良いです。
全てにリンクを張ってそれぞれ出現率の詳細を書いてありますので、
調べたいパターンがあったらご活用ください。
スポンサードリンク