【秒でわかる】ハーデスの履歴の宝石・赤宝石・枠内ダイヤについての詳細

ハーデスの履歴枠内出現するダイヤモンドについて解説していきます。

まず、出現する条件としては

・チャンス目

・中段青七

・フェイクリプレイ

まあこのあたりはご存知の方も多いと思いますので、

具体的な恩恵について解説していきます。

 

まずダイヤ自体が単体では特に恩恵はありません。

レア小役自体の抽選はありますが。

 

ダイヤは2連から抽選が始まります。

以下抽選確率は通常時もGG中も同じです。

ダイヤ2連:10%~22%でGG当選

ダイヤ3連:GG当選(ループはほぼ1%、ジャッジメント振り分けも通常通り)

ダイヤ4連以上:GG当選(ループほぼ1%、ジャッジメントはハーデス・ペルセポネ・超ケルベロスが1:1:1)

あまり現実的ではないですが、ダイヤ4連以上からジャッジメントに大きな恩恵があります。

ループは通常通りゴミです。

 

次にGG中のみ発生する赤ダイヤについて

これはデジャブフリーズの抽選が優遇される恩恵があります。

ちなみに恩恵はこの赤ダイヤが履歴内にある時のみです。

要は5ゲームの間にもう一回レア小役を引ければ、

デジャブフリーズが発生しやすいよということです。

 

通常の状態だとデジャブフリーズはレア小役の約5~10%程度で発生するのですが、

赤ダイヤの5ゲーム間のみそれが50%まで跳ね上がります。

5ゲームとはいえ引ければチャンスなので、

気合の入れどころでしょうか。

ちなみにデジャブフリーズから発生するプレミアムデジャブフリーズに関しても少しだけ発生率が上がります。

右上がり黄七と中段黄七のみですが、

通常の状態だとデジャブの約5%がプレミアムになりますが、

赤ダイヤ5ゲーム間はそれが約20%まで上がります。

中段青七やチャンス目では発生率は変わりません。10%です。

デジャブフリーズでの上乗せゲーム数にも影響はありませんので、

あくまで発生率が上がるという恩恵ですね。

 

GG中の緑ダイヤに関しては通常時と同様です。

2連続以上から抽選が始まり、3連以上でジャッジメント確定というわけです。

ただ、GG中に関しては緑ダイヤでも内部的には赤ダイヤの可能性があるので、

履歴内にあるうちはレア小役でチャンスとなります。

 

トータルで考えますと、まあダイヤ連続の抽選はおまけ程度のものです。

2連で当たればラッキー、まあ設定差がありますが設定6でも20%程度ですし、

何よりサンプルの取れにくさが最高ランクです。

設定看破に使えるかどうかでいうと実用的ではありません。

ダイヤ3連になるとGG確定ですが、とくに恩恵があるわけでもなく、

ループもジャッジメントもゴミです。

ダイヤ4連になるとようやくジャッジメントの振り分けに大きな恩恵がありますが、ダイヤ2連自体があまり現実的ではないのに、4連ともなると書く必要があるのかという確率になります。

でも全国ではダイヤ5連を実現したという強者もおられるようなので、

万が一お目にかかれた際には記念撮影して、画像を下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA