BIG中のハズレは獲得枚数から推測できる
アレックスの設定看破においてもっとも重要な要素ともいえるBIG中のハズレ確率。
これをデータ表示器の履歴などから確認するのって結構面倒で、実際に打っている人でないと出たかどうかを確認するすべはほとんどありません。
しかしながら、実はスマホだけで簡単に確認できてしまう裏技があります。
今回はその方法をご紹介していきます。
ハズレ出現を確認するには、BIG中の獲得枚数をチェックするのがわかりやすいです。
BIG中は1枚掛けで14枚か15枚がとれるゲームになります。
技術介入で14枚を1回と15枚を23回とると、最高枚数の335枚が獲得できるわけですが、ハズレが出たときだけそのゲームでは払い出しが無く掛けた1枚分少なくなり、獲得枚数が334枚になります。
ただ、技術介入の14枚を2回とってしまっても同じく334枚の獲得になってしまうので、100%の精度があるわけではありません。
とはいえ、常にフリー打ちしている人以外は、敢えて損をしてしまうようなことはまずしませんから、
334枚の獲得→ハズレが出現した可能性が高い
という風に考えられるわけです。
で、その獲得枚数の履歴を見る方法ですが、
スポンサードリンク
ホールにあるデータ表示器ではなかなかできない場合が多いです。
そこで活用したいのがスマホのアプリの【サイトセブン】です。
サイトセブンから実践するホールを検索して、
アレックスの欄から【大当たり履歴】という項目を確認します。
すると、当たった時間と獲得枚数の履歴が閲覧できちゃうんです。
ただ、ホールによっては公開していないところもあるので、自分のよく行くホールが公開しているかどうかを事前にチェックしておきましょう。
ちなみにサイトセブンは初めての人の場合、お試しが10日間無料で使えますので、それでチェックするのがおすすめです。
ついでに出玉推移グラフというのも確認できるので、
ボーナス確率と見合わせることで、何となくですが小役の確率も推測可能です。
また、私自身結構考えるのですが、アクロス系のノーマルタイプは出玉の波が結構重要で、調子の良い台を選ぶ際にもグラフは結構使えます。
まあオカルトですが・・・。
オカルトだけでなく、グラフ自体も8日間連続の物が確認できますので、
設定変更したであろうタイミングや、どういった台を上げてくるのかといったお店のクセを読むのにも役立ちます。
ただ、有料アプリなので使えると注意してください。
月額は324円です。
プレミアムコースとかいうオプションが増えるコースもありますが、正直私には必要ありませんでした。
ハズレ出現とかだけ見たい方は、324円コースで十分と思います。
スポンサードリンク