パチスロモンスターハンター月下雷鳴の天井狙いについて
基本的にはモンハン月下雷鳴はゲーム数解除しすてむなので、モードテーブルを参照して決定されるため最深部を選んだ場合の恩恵というのは存在しません。
なので、天井狙いを行う場合もゲーム数としてはやや深く、
600ゲームあたりからでようやく期待値が稼げる程度のものとなっています。
また、ヤメ時に関してですが、
基本的には即ヤメOKの機種となってはいるのですが、
パターンによっては即ヤメ厳禁になるので、
少しそのパターンをご紹介していきます。
上記3つの内容を把握しておく必要があります。
一つ一つ簡単に説明していきます。
スポンサードリンク
次回解除ゲーム数示唆
まあ、要するに次回の大当たりがどのくらいのゲーム数でくるのかということです。
ここの注目すべきポイントは
・ボーナス中の曲がモンハンの有名なアレ(目覚めの章という曲。なんかちょっとアレンジされているのと、やや聞き取りにくいので注意)
・ボーナス終了後獲得枚数が出ている画面でボタンPUSHして出現する画面の種類
もちろん、正確にこのゲーム数で大当たりがくるという判断はできないようになっているのですが、
上記二つである程度、次回のボーナスがどれくらいでくるのかを把握できる場合があります。
ボーナス中の曲がモンハンのテーマ曲
モンハンと言えばこの曲と言えるくらい有名なアレです。
これが一度でも出現すると次回天国確定なので、閉店間際とかでない限りは、しっかりと128ゲームまで回すようにしましょう。
ボーナス終了画面
やや種類が多いのですが、特に注目したいのが、
・湯浴み画面(タオル巻いてお風呂上りみたいな3人の画面。紅葉柄が端っこの方に出ている。)
・モンスター全集合
・エンタライオン
それぞれ、特性があるのですが、
どれもほとんどが天国以上濃厚となります。
ただ、湯浴みに関しては稀に天国を抜けることがあります。ですが、その場合もほとんどが300ゲーム以内の選択をされているようです。なので、可能であれば300、モードの絡みも考えると出来れば400まで回すようにしてください。
残りのモンスター集合とかエンタライオンは、天国+ジンオウガモードというめったにお目に掛かれないものなので、出現の際は必ず128ゲームまで回すようにしましょう。
あと、終了画面は設定を示唆する場合もあります。
そのあたりはまた【別のページ】に記載しておきますので、
そちらをご参照ください。
キャラ全集合画面は設定6とかなので、設定を気にする人はチェックされてもよいかと思います。
スポンサードリンク
チャンスゾーンの抽選状態
これは【モンハン月下雷鳴のチャンスゾーン抽選システム】をご参照ください。
チャンスゾーン高確はチャンスゾーンを引くまで落ちないので、
ゲーム数解除の場合は注意が必要となります。
ジンオウガモード
まあ、めったに行くことがないのであまり気にする必要はないのかもしれませんが、移行した場合は解除率が大幅アップ、解除時は青七確定という特殊ゾーンになります。
ですが、いつ移行したか、いつ転落するかわからないモードでもありますので、
あまり過剰に反応する必要はないと思います。
先ほどご紹介した、ボーナス終了画面でエンタライオンやモンスター全集合画面が出たときは滞在確定なので、そこだけはチェックしておきましょう。