ウルトラセブン2の保留変化は地球かアイスラッガー
ウルトラセブンの主な保留変化は、地球型・アイスラッガー型に分かれます。
その他絵柄系もありますが、ここでは、アイスラッガー型の保留変化について解説していきます。
基本的に、よく出てくる地球型保留よりも期待度は高めです。
アイスラッガー保留も色に注目
重要となってくるのは今更言うまでもありませんが、色ですね。
色変化 | 期待度 |
---|---|
緑保留 | 28%前後 |
紫保留 | 33%前後 |
赤保留 | 61%前後 |
金保留 | 80%前後 |
レインボー | 確変大当たり濃厚 |
下に行くほど期待度は高いです。
まあ緑と紫はさほど大きな違いはありません。かえって緑の方が期待度が高いなんてこともあるようです。
スポンサードリンク
レインボーは大当たり濃厚、金保留クラスになると外れるとショックレベルです。ただ、最近の台の80%って個人的には結構な割合でハズレます。特に新規保留(保留ゼロ)はマジでハズレます。確定系が出ない限りビックリするような演出がハズレてくださいます。
なので、個人的にはその保留が入ったのが保ゼロなのかそうでないのかにも注目してください。
色で、注目すべき点は赤になるかどうかですね。赤が一つの壁で一気に信頼度が上がります。金まで行けば、逆に外れたときの覚悟をしておく必要がありますね。
アイスラッガー保留は出現タイミングにも注目
次に見るべきポイントとしては、アイスラッガー保留が出現したタイミングですが、
出現タイミング | 期待度 |
---|---|
リーチ前 | 20%前後 |
怪人星人リーチ前 | 30%前後 |
決戦リーチ時 | 30%前後 |
ほとんど大差はないですが、リーチ前に変化するのがデフォルトのようですね。
それ以外のタイミングならややチャンスアップといったところでしょうか。
まあ、タイミングよりも色、そしてその他の予告が重要となってきます。
個人的な感想なんですが、紫保留っていりますかね。
なんか法則性があるのでしょうか。以前仮面ライダーV3のパチンコを好んでよく打っていたのですが、あの機種くらいからか紫色が使われるようになりました。そのときの紫ってわりかし強かったのですが、今はどうでしょうか。
っていうより、各メーカーによって色の期待度が変化するのも個人的にはイヤなんですよね。大都の紫保留とか、『外れるけど熱めのリーチをお見せしますよ保留』みたいなもんですし。
色の期待度だけは全メーカーである程度共有してほしいなと思います。
スポンサードリンク