今回はCR戦姫絶唱シンフォギアのココ待ちポイントについて解説します。
通常時はまず最初に大事なのが、保留の数です。
新規保留の激熱ハズレっつぷりは、このシンフォギアもなかなかのものなので、特に金やら聖詠やら70億の絶唱やらは体験コーナー的に出現してくれるので、あまり過度な期待はしないようにした方が良いです。
というわけで、まずは新規保留かどうかが重要です。
そのうえで、基本的な激熱は
・聖詠演出
・絶唱ゾーン
・70億の絶唱リーチ
なんですが、これはデモ画面でも紹介している王道に期待できる演出です。
ただ、これらの演出は露骨に熱そうなのがわかるもので、私個人が通常時コレが出ればというのをご紹介します。
・激熱系からのロングリーチ経由絶唱
・てがみ保留(デュランダル他、赤系)
・『まだ戦える』煽り成功(何を纏っている演出っていう名前のやつ)
こんな感じです。最も重要なのが、レバブルです。レバーがバイブするやつです。どのタイミングでも70%オーバーの期待度を誇る演出なのですが、打っている人にしか察知できないくらい地味な演出です。
スポンサードリンク
レバー上のボタンの中の高層ビル群みたいなやつがブルブルと一瞬震えるので見逃さないようにしましょう。まあハンドルを持っていても何となくは感じ取れると思います。
ちなみに今言った4点はほとんどがかなり期待できるもので、なかなか出ないのですが、期待が出来るわけではないが、これなら展開次第で熱くなってくるという待ちポイントも紹介します。
・保留4変化
・ヘソ入賞時ランプ白(赤なら50%弱)
・不死鳥フラメンコみたいな名前のステージ(保留が羽根になるステージ)
・先読み球体の赤
・なんとなく無理やり最終局面までいったキャラ系リーチハズレ後
どれもこれも期待度としては大したことはありません。不死鳥ステージと先読み球体の赤あたりは20%程度あるのでなんとなく期待は持てるのですが、まあ展開次第です。
それで、個人的に注目してもらいたいのが、入賞時ランプ白・保留4変化です。レバブルの先読みあたりが結構ついてくるので、その後の展開に要注目。
そして最後に、さほど熱い感じじゃなかったけど何となく最終形までいってやっぱりハズレたっていうキャラ系のリーチ。
最近のSANKYOさんがそうなのかは知りませんが、『えっ!?』って感じで普通に逆転演出が出てきます。
なんか、弱ければ弱いほど逆転パターンが出やすいような気がするくらい、意外な当たりが見れます。
そのかわり、30分くらい引きずるほどの激熱ハズシもあります。まあ、良くも悪くも最後までわからないということですね。
スポンサードリンク