【ユメおとステージ】パチンコ魔法少女まどか☆マギカの特殊ステージについて

ユメアトステージきゅうべえ役物

ユメオトステージは潜伏とか当たりやすいとかございません。
やめてもOKです。

大当たり終了後に突入する【ユメおとステージ】。

上部のキュウベエ役物がヒョコヒョコ動くもんだから、何かあるのではないかと思う方も多いはず。

しかしながら、何もありません。

ただの演出です。

ユメアトステージと間違われることが多いのですが、

ユメオトです。ユ・メ・オ・ト。

そこんとこキッチリ覚えておくように。

クソどうでもいいけど。

スポンサードリンク

大当たり終了したので余韻に浸りましょうねっていうだけのものです。

決して潜伏確変や当たりやすいなんてことはありませんので、ドヤ顔でやめてもらってもかまいません。

そのあとにすぐに当てられたとかいうのは、次の人が普通の確率1/319を早く引いただけのことです。

まあそれでも悔しいですが・・・。

 

そもそもパチンコまどマギには潜伏確変と言う概念がない仕様になっています。

1種2種混合タイプなので、そもそも確変という概念ではないんですよね。

 

小当たりでV入賞させることで無理やり大当たりを出現させるものなので、

確変機というよりは時短付き羽根ものみたいな感じなんですよ。

 

でも、ただの演出で役物まで動くきたら打ち手は勘違いしてしまいますよね。

スポンサードリンク

ですが、実はパチンコまどマギには大きく2パターンの筐体があって、

私が良く打つホールのまどマギは、前回の水戸黄門の中身だけを変えるというパターンでの導入なので、

上に安っぽいキュウベエの顔がかいてある箱がついてあるだけなんですよ。もちろん動きません。

 

なので、私の場合は最初『ここからどうやったらあんなキュウベエの役物が飛び出してくるのだろうか?』という疑問がありました。

単純に正規の筐体ではなく、セル版を入れ替えたリサイクル品と気付くのに時間がかかりました。

 

このユメあとステージのヒョコヒョコもネットでは見ていたのですが、『全然ならへんやん!』って思っていました。

よくよく見てみると、『そもそも筐体の形が違う!そういうことか!!』ってなりました。

たのしかったです。

今年35歳になります。正にユメアトです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA