まどマギのパチンコがにわかに人気が出てきましたね。
導入当時はさほど注目を浴びていなかったのですが、
1種2種混合タイプをうまく利用した新しい大当たりシステムが刺さったのもあってジワジワと人気があがってきています。
増大のホールも結構多いのではないでしょうか。
さて、そんなパチンコまどマギですが、
簡単に言うとSTタイプです。
スポンサードリンク
しかし普通のSTと違うのが【アルティメットボーナス】というSTではなかなか無い【次回大当たりまで保証する大当たり】が存在している点なんですね。
まあ混合タイプならではのシステムというわけなんですが、
これは、【パチンコアップルシード】を打たれた方なら何となくイメージがつくかもしれません。
アップルシードは時短中内にVに玉が入れば大当たりというSTタイプ感覚の混合タイプでした。役物の羽根に玉が拾われて入れば大当たりというものです。
対してまどマギは、羽根に玉が拾われればほぼほぼVに入る設計となっています。つまり後は羽根が開くかどうかというわけです。
その羽根が開く確率が約1/7となっています。
つまりアルティメットボーナスに限り時短が100回ついてくるので、
その間に約1/7の引けば良いわけですから、次もほぼほぼ当たりますよっていうことですね。
ここで、ある程度システムを理解している方ならピーンとくるのではないでしょうか。
そう、セグさえ覚えればV入賞を回避して、延々アルティメットを引き続けれるのではないかということ。
まあ間違いなく何らかの対策はされているのでしょうが、
まだ調べているのですが、どこにも書いていなくて、
また見つけたらここで報告します。
スポンサードリンク
※追記
アルティメットラッシュを延々継続させることができるのではないかということの検証ですが、おそらく当たってVに玉を知れないとラッシュ自体が強制終了されてしまうようです。
そりゃあそうですよね。
あれだけセグを確認できる時間もありますし、V入賞の時間も大きく確保されているわけですから。そんな抜け穴を天下の京楽さんが作るわけがないですね。
しかし強制終了してしまうなんて恐ろしい。
私はネットで調べてみた情報ですが、実際に誰か実行した人がいるんでしょうかね。
そんな人がいたら本当の強者ですね。フルスペックの当たりを棒に振ってしまうなんて、一体どれくらいの損をしたのやら。
小心者の私には到底できませんね。
まあ、皆さんもアルティメットに入ったら、純粋に出玉を楽しむようにしましょうね。