頂ジャーニーが終了してヤメどきを考えている方へ、
番長3にも歴代恒例の『引き戻し抽選』があります。
約1分ほどで読める基本的な内容説明を書いていきますのでご活用ください。
引き戻しに当選すると、
前兆から特訓を経て、頂ジャーニーが出てきます。
引き戻しで知っておきたいポイントは以下2点
・設定差がある
・前兆は結構長い
順に説明していきますね。
設定差は、
・奇数よりも偶数
・低設定よりも高設定
の方が当たりやすいようになっています。
設定1なら5%(約20回に1回)
設定6なら20%(約5回に1回)
ですから結構な差です。
前兆は、
【プレ前兆】→【特訓】→【対決勝利】
ってな感じで告知します。
で、知っておきたいのが、
『プレ前兆が最大48ゲーム』あるってこと。
しかも、その間にベルやレア小役で対決いってしまうとさらに後回しになるという鬼仕様です。
簡単に言うと流行の『やめさせない仕様』です。
なので、ある程度のところでキリを付けた方が良いです。
大体40ゲームくらいでいいです。
(※追記※ ケースによっては100ゲーム前後まで引っ張られることがあります。特にベルカウンターからの対決発展などが重なった場合、そちらが先に出てくるため、引き戻し前兆が後に回され結構なゲーム数引っ張られるケースがあります。)
それくらいで、ほとんどの場合は何らかの前兆が出てきます。
基本的なことは以上です。
より詳細な数値は暇があれば下記に書いていきますので、
ご活用ください。
“【すぐわかる!】番長3の引き戻しは何ゲームまで?” への1件の返信