初代エウレカの中段チェリーでビッグが引けない

随分古い台なのですが、初代のエウレカセブンが好きでよく打っていたのですが、何故か中段チェリーを引くとコーラリアン(ART)なんです。
中段チェリー(確定チェリー)は2,000分の1位だったと思います。
間違ってたらすみません。
振り分けはビッグとコーラリアンモードと五分五分です。
何故か2分の1が引けなくて、いつもコーラリアンばっかり引いてしまいます。
中段チェリー引ける引きはあるのに、1日で5回は引いたことあるのに、64,000分の1のフリーズだって何回も引いたことあるのに、どうしてか2分の1が引けません。
全く引けない訳ではないのですが、7対3くらいでコーラリアンにいっちゃいます。
50ゲームワンセットで100枚も抜けないコーラリアンだったら、200~300枚抜けるビッグの方がどんなにうれしいかって話です。
割と派手な効果音のくせに、ビッグ狙って外した時の恥ずかしさですよ。
中段チェリー引くと、すぐに演出に入るのですが、ちょっと期待して赤7狙ってダメで、やっぱり白7かと思って狙ってダメで、まさか目押しミスったと思ったら、演出終わって通常画面みたいな、感じです。
通常時からのコーラリアンモードは前兆を経由してから入るので、演出が終わるとショックです。
たまにエウレカを打ちたくなるのですが、古いので置いてある店がないのが悲しいですね。

【管理人のコメント】

エウレカ懐かしいですね。

私も5号機に入って一時期スロットから離れていたのですが、

このエウレカともう一つ初代の忍魂を打って、スロット熱が戻りましたよ。

エウレカの中段チェリー。確かBIGとARTが半々のやつですね。

よくアネモネカットインから出現していた記憶がうっすらとあります。

2000位の分母でしたし、一日打てば数回は拝めましたね~。

BIGが引けないとのことですが、

私は個人的にARTの方でもそんなに残念ではありませんでしたが、

やっぱ出玉のでるBIGがいいですよねー。

話は変わって、この当時のART機のBIGって基本200枚~300枚程度出てくれてましたけど、それを考えると今のやつってキッツイですよね。

基本BIGで150枚とかですもんね。

もはやBIGじゃねー!なんて思うわけですが。

これも規制の波紋なのですね。

YAMASAから出ていた初代のバイオなんかはART機なのにBIGで360枚でましたよね。

まあでもなかなかARTに入りませんでしたが・・・。

もう一回打ってみたいですね~。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA